きつねこの週刊デイリー寿司ニュース

主に食べたお寿司についてつぶやきます

Twitterのアイコンを犬から鳥に戻すchrome拡張機能をつくりました

2023-04-11 鳥に戻ったようです。それに伴って、鳥を犬に戻す拡張機能を作りました。
ki2neko.hateblo.jp


*****以下、犬を鳥に戻すやつ*****


Windows Defender で誤検知される場合があるようです。その場合、お手数ですが例外設定をお願いします。


2023-04-05 Chrome ウェブストアで公開されました。野良版と内容に差異があるかもなので、随時更新します
chrome.google.com


*****以下、野良版*****


2023-04-04 23:32 v1.2.2 debug
v1.2.1 mobile.twitter.com に対応
v1.2.0 なんか色々な画面に出てくる犬も鳥になります 抜本的に改善
v1.1.1 読み込み中の犬も鳥になります ちょっと挙動が安定しないので試行錯誤中


1.以下をダウンロードしてください
https://drive.google.com/file/d/14xthXh8AasC-4O1tUyE550vLDZRT9_5S/view?usp=share_link


2.適当なフォルダに解凍してください


3.chrome拡張機能ページを開いてください


4.「パッケージ化されていない拡張機能を読み込む」から、解凍したフォルダを選択してください


5.追加された拡張機能を有効化してください


以上


みんなでたのしくツイッター


p.s.


Firefox
twitter_icon_modifier_firefox.zip - Google ドライブ
なんかよくわからんけど普通の方法で入らんかったので
拡張機能>右上の設定アイコン>アドオンをデバッグ>デバッガータブが開く>一時的なアドオンを読み込む>解凍したファイルのmanifest.json を開く で動くと思う


◆Edge
拡張機能>開発者モードをオンに>展開して読み込み で解凍したフォルダを開く で動いた


GitHub
DLしてみればわかるクソコードだけど一応
github.com


◆今後の方針
正直これは半分ネタな脊髄反射の児戯なので、長期的にはきちんとサポートしてくれるプラグインの導入をオススメします。


◆宣伝
twitterみたいなSNSやってます
meow.fan

自炊は安いぞ

自炊高いって記事が最近ちょこちょこ出てるんだけど

https://0xf.hatenablog.com/entry/2021/05/12/184439

自炊は誰でもできる ただし安くあげるにはスキルが必要

日本語は誰でも書けるが、綺麗で良い文章を書くにはスキルが必要なのと一緒

普通の生鮮食料品店で1週間の予算をちゃんと決め、献立を考えて買い物し、冷凍庫をうまく使えば


これがまず間違ってる


生鮮食品っていうのは水物なので、その日まで入荷がわからない
自炊は美味いものを安く食べるのが大きな目的のひとつなので、事前に計画したレシピの材料が、その日いまいちだったり高かったら意味がない
だから、ある程度ざっくりした計画はいいとして、あんまり緻密な計画は無意味


じゃあどうするのか?
売り場を見て考えろ
野菜が安かったら野菜にしろ 良い魚が安かったら魚にしろ 肉に半額シールが貼ってたら肉にしろ

人類の大半はもっと場当たり的で計画能力がない。

わかってるやんけ もっと場当たり的に考えろ


あと、自炊が高いとか言ってるクソマジメな奴らは、料理をなんか大層なもんだと思ってる
簡単で安く作れるやつだけ自炊して、面倒なやつは食べに行けばいいだろ

焼肉、肉買ってきて焼くだけ 同じクオリティの肉が食える焼肉屋の半額以下になる

刺身、魚買ってきて切るだけ 海鮮居酒屋の半額以下になる

パスタ 塩パスタなら50円だし、市販のソース使っても200円だろ

鍋 豚も鶏も安い 葉物野菜は去年からずーっと安い 


ただし、一つ重要なのは、スーパーごとに、扱う生鮮食品の鮮度と値段が全然違うことだ 徹底的にリサーチして良い店をみつけろ

2019年買ってよかったもの

左右分離キーボード Mistel BAROCCO MD650L

f:id:ki2neko:20191220145238j:plain

肩こりがいくぶんマシになった
ただし英字配列でキーが足りないので、左手用を左に置き、右にREALFORCEを置く、変則的な使い方をしている
これで日本語入力にもおおむね問題がない

ネットに落ちてるコードは危険という話

画像の向きを補正するプログラムが必要になったので雑にぐぐってコピペしたら動きがおかしい

iphoneで撮った写真の方向をphpで補正する方法 | ホームページ作成、システム設計 glic株式会社

全然正しく向きが補正されない、しばくぞ

しょうがないのでもうちょっとぐぐって正しく動くコードをコピペした

qiita.com

なんかちゃんと動いてるように見えるけど、これも一部ちゃんと動かない部分があるっぽい


コピペするにしてもテストはちゃんとしないと死ぬぞっていうやつ

それにしてもバグだらけのコードをドヤ顔で公開してるシステム会社やばすぎやろ

「一度試してみてはいかがでしょうか?」じゃねえわお前がまず試してこい

e-mail.jpが割られている気がする

e-mail.jp っていうメールサービスを使ってるんですけど
フィッシングメールがバンバン届くんですけど

f:id:ki2neko:20191212161411p:plain

宛先メルアドのドメインが全部同じなんですよね
楽天が割られてるとか、全然関係ないところが割られてる可能性もあるけど
ドメインが全部一緒っていうの、普通に考えてドメイン管理元が割られてる蓋然性が高いよね

f:id:ki2neko:20191212163052p:plain

問い合わせた
随時追記する